ご予約の仕方

ホーム > ご来館予約 > ご予約の仕方

初めてご利用される方へ

当館のタイヤ保管及び無料交換サービス等をご利用いただくには、会員登録が必要になります。

ご予約の前に、下のボタンより会員登録を行って下さい。(組替等の有料技術サービスについてはこの限りではありません。)

ご予約の仕方

無料タイヤ交換サービスの実施期間は、春季は3月1日より4月25日、冬季は11月1日より12月25日までとなっております。予約システムが稼働している場合でもこの期間以外の無料交換はできませんのでご注意下さい。

以下の予約が行えます

カレンダーで日時を指定した後に、ご来館目的を選択いただけます。

タイヤ交換
タイヤ交換 (タイヤ保管会員向け) / 有料タイヤ交換
タイヤの入出庫
保管タイヤの持ち出し ( 出庫 ) / 持出しタイヤの戻し入れ ( 入庫 )
各種契約手続き
新規保管契約(ご予約の前に「新規会員登録」が必要です) / 保管台数追加契約 / 保管台数削減(一部解約) / 解約手続き
タイヤの組替
組替用タイヤ(ホイール)の持込み車両からの取外し等脱着作業が有る場合は、夏・冬のタイヤ交換シーズン中(3月、4月、11月、12月)は平日の午後のみの作業受付になります。又、この期間中の脱着付の組替はこちらの「ご来館予約」からの予約は出来ませんので、「連絡&問い合わせ」ボタンよりお問合せ下さい。(因みに、脱着無しの場合は、こちらの来館予約よりお願いします。)降雪時の脱着付作業は予約受付した作業であっても状況によりお断りする場合がございますのでご了承下さい)。
その他
上記以外の御用でご来館来館目的にご希望のメニューがない場合は、最後の「連絡事項」欄にご来館の目的をご記載下さい。

ご予約前に必ずお読みください。

ドコモ・au・ソフトバンクのメールアドレスをご利用される方へ

ドコモ ( @docomo.ne.jp ) ・au ( @ezweb.ne.jp ) ・ソフトバンク ( @softbank.ne.jp ) のメールアドレスをご利用の場合は、[ @inadasoko.net ] ドメイン からのメールが受信できるようにご設定ください。

設定方法については、各携帯キャリアのホームページをご覧ください。
( 設定に関するご質問にはお答えできません。ご了承ください。 )

操作方法

手順

  • 下の「予約する」ボタンをクリックすると予約カレンダーが表示されます。
  • 他の月のカレンダーを表示する場合は、カレンダー下部に表示されている月をクリックします。
  • 〇印の日は予約可能です。 希望日をクリックしてください。
  • △印の日も予約可能ですが、予約できる時間が僅かとなります。 お早めにご予約ください。
  • 希望時間選択画面が表示されます。予約設定は20分~30分で1単位です。
  • タイヤ保管の新規ご契約の場合は、ご予約の前に「新規会員登録」が必要となります。HPのページメニューより、そのお申込みをして頂いた後にご予約をお願い致します。
  • ご来館の目的については、ご希望日時を入力された後に、当館に依頼したい仕事の内容にチェックを入れるページが表示されますのでそちらでご入力をお願い致します。(目的欄の入力間違いは、料金負担につながる場合がありますのでご注意下さい。)

複数台及びランクル等の大型SUV車のタイヤ交換をご予約される場合

  • 複数台のタイヤ交換を希望される場合は、車両1台毎に1単位の予約をお取り下さい。(各車両毎の希望日時は自由です。)
  • ランクル等の大型SUV車の場合は、作業時間の関係上、連続した時間で2単位の予約をお取り下さい。(1単位毎に2回の予約設定をお願いします。)